パパHACK

理科系でバイリンガルな息子に育てたい。レゴ、クレファス ピグマリオン、朝倉算数道場、ワールドワイドキッズ、ORTで知育教育。

ピグマリオン卒業後の小学生の算数は、朝倉算数道場に決めた

 

ピグマリオンのおかげで算数には得意意識を持っている息子。しかし、残念なことにピグマリオンは小学生以降の指導については、ありません。

 

残念なことに、ピグマリオンは小学生以降の教育がオンライン上では充実していません。通学する教室なら、樹人学園、イルソウレ学院と算数エリートの授業があるのですが、オンラインのみで受講できるのかいまいちわかりません。ZOOMでも受講できるようなことも書いてあるのですが、いまいち申込方法がわかりません。

 

通信のピグマリオンの指導は伊藤先生の指導方法ビデオを見て親が解説するスタイルなのですが、これを小学生以降も続けてよいのかがわからないのです。私は、文系の人間ですので、理解があっているのか確信をもって進められないからです。

 

どうしようか、宮本算数教室の通信でも思ったのですが、宮本先生の著作やHPに書かれていることから推測される先生の人格が息子には合わないことは、はっきりしています。

 

我が家は中学受験をするのではないので、浜学園などのWEBスクールも違う。

悩んでいたとき、ふと、昔の記事が目に留まった。朝倉算数道場の朝倉先生の著作を読んだときのことだ。思いを言葉にしておくのって、大事だな。

 

朝倉算数道場を調べると、WEBクラスがありました!やった!

 

すぐに、説明会を申し込んで、0回目という無料体験授業を息子に見せた。

息子は、大興奮だった。お菓子を食べながら見てよい授業、テンポのよいギャグ、子供好きそうな露悪的な発言(ママ・学校の先生イジリ)、計算するな、ノート取るなと言われること、何よりもわかりやすくてイメージを持たせることに重点を置いた授業、全てに息子は虜になっていた。息子にとっては全てが新鮮な体験だった。

 

「モリヤマンの授業をもっと受けたい。こんな面白い授業をもっとやりたい」と興奮気味に話す息子を見て、ピグマリオン卒業後の算数は、朝倉算数道場に託すことに決めたのであった。

 

算数が好きになってくれれば、いつか必ず、芽吹く時が来るさ。

 

こう思って、1年前に朝倉算数道場のあっぱれWEBクラスに入会させた。

2週間に1度のWEB授業は結構大変だったけど、息子は立派に算数好きになったし、学校では算数上位になったのでよしとするか。

 

新4年生のクラスは、ダントツクラスで受講します。これから授業時間が倍になるので、大変です。

 

 

 

 

小学生3年生の英検3級合格への秘訣

英検3級の2次試験を受けてきました!

3級の1次試験の受験と合格のことを書いていなかったのですが、合格していましたので、まずは、1次試験のことから。

 

息子は、関正生先生の本を気に入ってます。今まで単語帳を色々とやってみたのですが、なかなか定着しませんでした。そこで、「中学校3年間の英単語が1ヶ月で1000語覚えられる本」を購入して、取り組んでみることにしました。

やり方は、本にかいてあるとおり、1日200語を5日間で1周して、それを5周やるといものです。かなりスパルタですが、ダラダラやって記憶が定着していないよりも、短期集中でやった方が小学生には向いていたようです。

 

単語を1000語覚えきった自信からか、英検準2級~は、関先生の英単語集をやりたいと言っています。

3分冊になっているので、細切れでやっていくのに便利。

 

英文法は、穴がないように、パターンドリルを全範囲解きました。これは英作文対策にもなったようです。小学生の英作文の鬼門は、英語の文章を書き慣れていないこと。穴埋め・並び替えの問題が延々と続く問題集を3冊、まるっとがっつりやることで、書き慣れてきたように思ってます。

英検3級用の問題集もよいのですが、コンパクトにまとまり過ぎていて、本当に理解しているのか分からなかったので、少しずつステップアップできるような問題集がいいねと思って、パターンドリルにしました。

文法用語が難しいのではないか、という意見がありましたが、我が家は、難しい言葉難しいまま使って説明するスタイル。そのうち子供の方が覚えてしまいます。

 

 

 

英作文対策

メルカリで購入したこの英作文対策のテキストの出来がよかったので、このテキストで学習を進めました。DENさんというIDの方です。

出題されそうなパターンを網羅しています。小学生低学年でも答えられそうな例文で練習していきます。私が購入した際は、面接セットはなく、ライティング部分だけしたが、2次試験の面接対策にも役に立っちました。

売り切れの場合はこちらのリンクから。

 

しかし、昨年の5月から長かった!

 

小学3年生が英検4級に合格

英検4級合格証書

 

英検4級に合格していました!

思わない低スコアでギリギリ合格でした。残念ながら3級は不合格。

しかし、これには原因があるのです。私が焦って同じ日に3級を受験させたことが原因だと思います。団体受験だと、4級は午前、3級は午後に受験できました。そこで、3級までジャンプアップしてもらおうと欲が出てしまいました。

この期間は、3級の問題ばかりやっていたのです。つまり、4級の対策は一切やっておらず、特に、並べ替え問題に苦戦したようです。

 

また、3級の過去問を解いていたとき、文法の問題の正答率が9割を超えていたので、特に気にしていなかったのですが、2021〜2022年にかけて問題が少し難化しているようで、過去問を解いているだけでは解けない問題も増えてきました。

英検のテキストは過去問を分析して解説しているので、英検のテキストを学習して、過去問を解かせると、高い正答率になるのは当然という当たり前のことに、私が気づいていませんでした。息子は本当に理解しているのではなく、テキストを覚えていただけで、本当の理解には繋がっていませんでした。

そのため、息子は難化した問題に対応できず、自滅してしまいました。4級でできが良くなかったのを引きずってしまい、さらには、難化した問題に対応できず、3級は不合格となってしまいました。3級は1065点。

「英検3級をひとつひとつわかりやすく」だけで、単語集も一切やっていない中、よくやったと思います。

 

上記のような様子だったので、4級も不合格と思っていたら、ギリギリ合格でした。息子よ、よくぞ踏みとどまった!

 

3級は10月にリベンジです。

 

 

文法は、この3冊のトライアングルで。

 

 

 

パス単をオトデルペンで聴いて、書いて覚えるという単語学習をやっています。

 

単語をある程度覚えたら、この本で音読をひたすらやる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

e-Crefusの受講を始める

Z会がレゴを使ったプログラミングの新規募集を終了した。

衝撃が走った。息子のプログラミングはZ会に託していたからだ。3年生からは基礎編を受講しようと思っていたのにと焦った。

 

Z会はソニーのKOOVを使った講座は継続するらしいが、新たにRasberry Pi 400を使った講座も始めるらしい。ちょっとほしくなってきているが、がまんだ。買ってしまったら、妻に怒られるに違いない。

 

息子は純粋なプログラミングを楽しむよりも、ロボットを作ってプログラミングで動かせたら楽しいと喜ぶタイプだ。

 

あれや

 

これや

 

と迷ったけど、Crefusのオンラインを受講することにした。決めてはやはりレゴを使ったロボットを使ったプログラミングだから。

3年生はブロンズからだが、過去のテキストをメルカリで購入して内容を確認すると、ちょっと物足りないような気がした。そこで、シルバーから受講することにした。

 

Crefusオンラインのよいところ

  • 時間に縛られずに、親や子が自分で進められるのであればマイペースで進められる。ただでさえ、習い事や友達と遊ぶのに忙しいのに、教室に通っている時間はない。
  • しばらく課題を投稿していないと、心配して電話をくれるぐらい面倒見がよく、進捗管理にもなる(私たち親子だけ??)。
  • ロボットを動かすことがメイン。プログラミングで例えばゲームを作るような方向のものではない。

 

Crefusオンラインの弱点

  • 親の関与が必須。*1ここは、オンラインならではのことで、どの教室でもオンラインなら発生することです。

 

それにしてもプログラミング教室は、ロボットを作ることと結びついているのはなぜ?

ゲームを作るプログラミング教室でもいいのではないかと思うけど。

子供が飽きてしまうからなのか。

 

ある程度親が教えられる、あるいは、子供が自分で進められるので格安で、核となる教材をということを考えると、レゴブーストとロボ団のテキストの2つの組み合わせでもよのかもしれません。ロボ団のテキストを全部買っても2万円程度だったはず。

 

今、見たらまとめ買いで1万6650円なので、教室に通うよりも安いのでよいかもしれません。

*1:私は、エンジニアでも、プログラマでもありませんが、テキストを読んで教えることはできます。

英検5級に合格(小学2年生)

2022年第3回実施の英検5級にチャレンジした息子。

息子と一緒に受験した子は、小学2年生にして、海外経験が数年あるという子がゴロゴロいて、非海外経験・非ネイティブの親の息子はどうなるのかハラハラしていました。

しかし、無事に合格していました。でかしたぞ息子。

 

これまで

息子は、Worldwide Kidsで育ってきました。

年長からは、週に1度の英語教室にも通ってました。この教室もオールイングリッシュの教室ですが、英検の受験にも力を入れていて、英検の受験を勧められたことから、受験してみることにしました。

 

オールイングリッシュの教育のメリットは、英語を英語のまま理解していることだと思います。しかし、受験のための勉強となると、意外と難しいということもわかりました。受験のための勉強は、英語から日本語へあるいは日本語から英語へのスムーズな変換が求められます。英語を英語のまま理解していると、日本語に結び付けることに苦労しているようでした。

最近、3級の勉強を始めてわかったのですが、幼児期は、フォニックスの習得に注力しているので、単語を書くことには苦労しています。耳から聞き取った発音を頼りに単語を書いても、間違っているスペルで単語を書くことが多いのです。

 

受験を決めたのが、11月の後半なので、試験まで2ヶ月ぐらいしかありません。

 

英検5級の勉強を始めてわかったのは、低学年に文法用語を使って説明しても理解してもらえないということです(あたりまえか!)。疑問文もわかってもらえない。英語を英語のまま理解していると信じて、文法的な説明はあまりしませんでした。

文法

意味順だからできる!絵と図でよくわかる小学生のための中学英文法入門

文法はこの本に頼ることにしました。疑問文はbe動詞を前に出して・・・なんて説明、幼児や低学年にはわからんでしょ。この本もわからないときに調べる辞書としてつかっていました(3級を目指している現在でも使ってます。)

単語帳

単語集出る順で最短合格!英検5級単熟語

単語集は「出る順で最短合格!英検5級単熟語」にしました。

例文が載っていて、例文の音声がある(無料)。例文を再生しながら、一緒に読み上げていきました。単調で嫌がることも結構あります。

 

確認的に使用した単語カード。上の本を知らない時に購入したのですが、カードが好きな子はこちらが良いかもしれません。1点だけ不満があります。それは、片仮名で読みが書かれている点です。フォニックスを学んできた子にはむしろ良くないと思います。そこで、私は、修正ペンで消しました。

問題集

英検速習トレーニング

教室で購入した問題集。塾専用ですが、アマゾンでも売ってます。コンパクトに頻出事項がまとまっているのでお勧めです。これはすべて潰しました。

 

 

英検5級をひとつひとつわかりやすく

息子がわかりやすいと大絶賛の問題集。よくでる分野がまとまってます。3級は解説動画もあって、息子は大好きです。これもすべて潰しました。

 

過去問

過去問は旺文社のものを購入して、6回分を解きました。

 

リスニング

リスニング対策は特にやっていません。過去問を解いたときに解き方のコツを教えたぐらいです。あとはWWKとスターウォーズの動画と英語教室で培った英語耳に託しました。

 

試験を受けてみて

2ヶ月弱でやったのですが、どのテキストも完璧にできないまま、一通り解いたら、試験の日になっていたという状態でした。余裕は一切なく、とにかく息子に頑張るように励まし続けました。

 

挑戦してよかったと思います。

息子の自信になりましたし、英語力が今までとは違って目に見えてアップしました。

WWKでもDWEでも教室なんでも結構ですが、その教材を買って使わせていたり、教室に通ってるだけでできるようになる子は少ないです。教材を徹底して活用してマスターさせなければなりません。

それよりも、息子自身が英検という目標を設定して、自分で勉強するようになったことがきっかけで、英語力が向上しました。

自信がついて、いままで受け身的な英語の勉強から、能動的に勉強するようになってくれました。

そのおかげで、4級を飛び越して、2023年第1回の英検で3級を受験できるレベルなりました。もちろん合否は別です。

May the Force be with you.

STEM教育を始める

息子は現在小学1年生だけれど、小学校3年生からのプログラミング教育にはどうしようかと考えた。

 

息子に一番馴染みがあるのがレゴ。レゴでロボットを作ってプログラミングをする方が息子にとってハードルが低そう。というよりも、このときのためにレゴで遊んできたのです。

 

既に、年長の頃にレゴブーストは購入していたのですが、少々早すぎたのか活用することはできませんでした。そこで、ブーストを久しぶりに出してきて遊んだのですが、息子は好反応。

 

息子はStar Warsが大好きなので、レゴスターウォーズのブーストで大正解でした。
でも、R2D2が倒れやすかったりするので、スターウォーズに興味がなければ、レゴスターウォーズ版ではない普通のブーストの方が良いかもしれません。

 

ブーストで使えるプログラミングはScratchJrに似たプログラミングで、ビジュアル的なブロックを置くだけのプログラミングで、本格的なプログラミングを学んでいない息子にも使えます。Scratchに移行した場合も違和感なく使えそう。

 

次のサイトによれば、学校の教育現場ではScratchを使用することが想定されています。ですので、Scratchを使用する環境が望ましいと思います。

 

手っ取り早く、ロボット・プログラミング教室に通おうと思って調べてみたのだけれど、既にピアノ、英語、スイミング、サッカーをやっている息子には、通う時間がないだろうと思います。そうなると、通信かオンライン教室ということになります。

 

通信教育なら既にZ会をやっているので、Z会のプログラミング教室を取ることにしました。通信教育は、ずっとベネッセのチャレンジを先取りしてきたのですが、最近Z会に変更して同じ学年のコースを取り始めていました。Z会の指導書には、目的や狙いや声がけの方法が分かりやすく書いてあったので好印象。プログラミングでも指導の仕方に期待しています。

 

 

Z会は、レゴのSPIKEという教材とScratchというプログラミングソフトの組み合わせを使いますので、一番需要にあった教室を探すことができてよかったです。

教材が届くのを楽しみに待っています。教材が届けばレポートしようかな。

 

これだけで終わらないのが、私の教育。

どうせならと思い、micro:bitも導入しておきました。

micro:bitは、学校や自治体によっては採用されているのですが、息子の小学校での情報が全くなく、どちらをつかっているのかわかりません。

 

ピグマリオンかけ算

ピグマリオンかけ算を始めました。小学校入学まであと1か月。かけ算と割り算までは終わらせたいと思っていたのですが、なかな進みません。

 

ピグマリオンのかけ算は、九九は覚えません。足し算と引き算のみで計算をします。

九九を覚えさせるのは簡単でしょうが、それでは覚える学習になってしまいます。とにかく自分で考えることと自分で気づくことが大事。

 

4×3は4が3個という意味だねと話して、4+4+4を頭の中で計算してもらうというものです。

 

4×9は、4×10から、4×1を引いて答えを出すというもの。

 

これを繰り返すのですが、4×3は?と聞いても、うーんと黙り込んで「7!」(4+3か??)と答えてみたり、「9!」と答えてみたりしています。9は後で聞いてみたら、4+4をした後、後1個と思って1を足したようなのです。

 

何度も何度もやっても間違うので、正直言って、九九を覚えこませたい衝動に駆られたのです。でも、すべてを覚える学習にはいずれ限界が来るのです。

そうやって、子供の頃から覚えこまさせられて優秀と言われていた同級生達は大学受験で軒並み失敗していました。

 

今日もダメかなと思い、九九を覚えさせようか迷い、昔の同級生たちの思い出と逡巡している私の考えを息子の声が突然破った。

 

息子「僕、

わかったんだ!かけ算は足し算なんだよ」

父「どういう意味?」

息子「4×3は12でしょ。4×4は4が1個増えるから、16。4×5は4が1個増えるから20。」

 

息子は自分で納得したらしいのです。九九を覚えさせるなんて残酷なことをして、息子の自分で気が付いて成長するという芽を摘まなくてよかった。

「もう今日はピグマリオン終わりにしよう。ピアノの練習なんてしるもんか。」

私は息子にこう言って、息子の大好きな釣りに出かけた。

 

夕方遅くに帰って、ママから私たち二人はめちゃくちゃ怒られた。でも、息子は頼もしく見えた。

 

翌日、4×3は12だね。4×8は?と聞いたところ、元気に「12!」と答えていた。みちのりはまだまだだね。